S三谷行政書士事務所

指定管理者サポート

コンソーシアム編成サポートのページです。コンソーシアムのメリット・デメリットを解説。
コンソーシアムのマッチングとLLP設立も。

コンソーシアムについて

コンソーシアムとは

コンソーシアム(consortium)とは、共同体・共同事業体のことです。

指定管理者とコンソーシアム

公の施設の管理運営は、数年前までは自治体やその出資団体等が独占していたことから、民間事業者にはそのノウハウが少ないという種類の施設もあり、 特に大規模施設や複合的施設ではコンソーシアムでの応募・選定・管理運営が一般的となっており、制度創設当初においては必然とも思われます。
グループ企業でのコンソーシアム編成や、営利企業とNPOなど非営利組織での編成、全国的企業と地元企業など、多種多様な形態がみられます。 管理委託制度の時代に管理受託者であった自治体出資団体が指定管理者制度に移行するにあたって、 民間企業(再委託先であった企業が主)とコンソーシアムを編成して選定されているケースも多数あります。

メリット・デメリット

コンソーシアムのメリットは、施設の管理運営能力のアップとそれを見据えての応募時での競争力のアップということになります。
想定されるデメリットには、次のような事項があります。

  • 意思決定に時間がかかる
  • 業務分担の調整の困難性
  • 利益配分の調整の困難性
  • リスク分担の調整の困難性

当オフィスでは、これらの問題点を念頭に事前に計画的に対応して、デメリットをメリットに転換する提案をいたします。 リスクを分散できるのであれは、新規事業への取り組みにおいて極めて魅力的なことです。
これらを総合的に検討したうえでコンソーシアムの必要性・妥当性を判断することが重要です。

コンソーシアム編成サポート

パートナー候補の選定

コンソーシアムのパートナーに求めるものは、自らがもっていない、ノウハウ・運営実績・知名度といったところでしょう。 しかし、これらの要素をすべて備えた相手であっても、事業運営に対する理念がかけはなれていればパートナーにはなりえません。
これらの観点から、パートナー候補の団体を紹介し、コンソーシアム編成をサポートいたします。

NPOとのマッチング

当オフィスでは、NPOのサポートを主要業務としており、コンソーシアムの編成にあたっても、NPOと企業とのマッチングを推進したいと考えています。 NPOには一般企業にはないノウハウや独自のネットワークがあり、行政との協働も経験豊富であり、指定管理者とは親和性の高い組織であるといえます。 NPOは、ハード面でのノウハウがないケースがほとんどであり、経済基盤も脆弱であるのが一般的で、 単独で指定管理者となるのはリスクが大きいと考えていますから、強力なパートナーを求めています。
NPOはミッションを追求して行動していますから、そのミッションに賛同できることが必要条件です。 この点を忘れることなく、NPOと企業とのマッチングをサポートいたします。

コンソーシアム協定

コンソーシアムで応募するにあたって、申請書類としてコンソーシアム協定書の提出が求められる場合があります。 協定書の書式は自治体側からモデルが示されることもあります。
申請時点では、協定書の提出を求められないケースであっても、業務分担やリスク分担について記載した書類の提出は当然必要となります。 また、共同で事業計画を作成するに先立って、共同申請することを確約(確認)する書面の作成が必要と主張する構成員があるケースもよくあります。
このような書面作成についてもサポートいたします。

LLP設立

法人格のない共同体には、制度的に不透明な面があります。これらをクリアにして組織の存在を法的・税制的に明確化するために LLP(有限責任事業組合)を設立することをおすすめします。(新法人設立も選択肢の一つです。)
選定後にLLPを設立することを事業計画書において明文化しておけば、一層高い評価が得られるはずです。
当オフィスは行政書士としてLLP設立をサポートすることができます。

経済産業省|有限責任事業組合(LLP)制度

コンソーシアム運営サポート

コンソーシアムでの管理運営においては、協議機関(運営委員会などと称されます)の設置が不可欠です。 また、事前には想定できなかった事項も多数発生するはずですから、詳細な業務分担やリスク分担は随時更新していくことになります。
指定管理業務開始後もコンソーシアムにまつわる、さまざまな業務についてもサポートいたします。

前のページ

次のページ